2017-11-22

幸せって何だっけ

夜泣きが本格的に始まりました。しかもいまおしりがオムツかぶれで痛々しく赤くなっちゃって、薬を塗ってあげるんだけどそのときとか、お風呂に浸かったときとか、これまでに無い悲痛な泣きかたで非常に心が痛む日々でございます。

そんなわけで夜中に何度か泣きだしてしまうのだけど、最終手段として添い寝をしております。

自分のベッドにおくるみを敷いて、落下防止のためにグルグル巻きにしたタオルを置いて、そっと横に寝かせて布団を掛け、小さな声でよーしよーしと語りかけながらおなかをポンポンしてるとなんとか寝てくれます。
添い寝をしていると一回寝付けばそのあとは結構寝続けてくれて、その寝顔と見ながらそっと手をさわるとギュッと指を握ってくれる。

そんなとき、最高に幸せを感じる今日この頃でありました。

2017-11-20

人生初めての実印

ようやく腹を括りました。

家、買います。

ローンの仮審査が無事通って、次はいよいよ本審査となりまして、仮審査が通っていれば本審査は99%大丈夫と聞いております。
で、いろいろなことが一気に進むわけですがそのなかでも「実印」ってやつは必須アイテムになります。

実印ってやつは「このハンコは間違いなくこの人のものですよ」という非常に重要なもので、ドラクエでいうと「ひかりのたま」に匹敵するアイテムなのであります。

提出書類の期限が迫っていたので慌てて調べてみると、とりあえず登録は最寄りの市役所でできる、と。っていうかその前にハンコそのものを買わなきゃってことで町のハンコ屋さんに物色にいくも結構お高い。
だいたい、サイズは男子直径18ミリ、女子16ミリが相場のようで、安くても5~6千円するから二人で一万超えちゃうよね。これは痛い出費である。

でもどうやら、実印はそんなに頻繁に使うものではないので、安いやつでもいいらしい。
で、男子はフルネーム、女子は名字が変わる可能性もあるので(悲しい)名前だけでつくる人もいるようだ。
ってことで結局ネットで購入。1,500円づつで合計3,000円・・・。
見た目はすごく立派なので文句なし。注文後翌々日には届くし、いやー、ネットって便利だね。

登録も即日、30分くらいでできた。
んーなんだかすごく「大人」になった気分だ。

さーて、ローンの組み方どうしようかな。引越しどうしようかな。エアコンと冷蔵庫、カーテンサイズとかどうしようかな。
いやはややること盛りだくさんでもう頭いたいでごわす。

2017-11-16

もうすぐ六か月

あと二、三日で無事に六か月を迎えることに。
ここ最近離乳食も始まり、ちゃんとご飯を食べてくれるのでとても助かっている。

が、六か月を目前にして「夜泣き」が本格的に始まってきた。
まず寝つきが以前より時間がかかるし、寝たかな~って思ってから二時間くらい経つと泣きだし、その後夜中に何回か雄たけびをあげるように。

いろいろ世間的に言われている流れ通りなので、先人たちの教えはすごいなぁと思う反面、日中もグズることが多くなったので、何か他の原因があるんじゃないかとか、ちょっと心配してしまうことも事実。

いまはネットで検索するといろんな意見や情報が飛び出てくるから、基本的に余計な心配なんだろうけど、万が一・・・って考えだすともうキリが無くて疲れっちゃうよね。
情報過多時代の善し悪しですなぁ。

2017-10-30

旅行にも引っ越しにも保活にも何かと便利なGoogle Mapの使い方

いきなりですがGoogleって、便利ですよね。
検索もそうですが、GoogleMapでもいろいろ調べものをする機会が多いかと思いますが、マイマップを活用してる人って意外と少ないのではないでしょうか。

いま引っ越しや保育園探しなどで使ってみて、めちゃくちゃ便利だったので簡単に使い方を説明しちゃおうかと思いますはい。




まずはGoogleにログインします。
アカウント持ってない!って人はここで脱落です。
右上に自分のアイコンが表示されてればOK。左上のメニューを開きます。










次にマイプレイスを選択して、地図を作成



















検索窓から普通に検索します。
お店の名前でも、住所でも何でもOK。
後述しますがこれが「マイマップ」を開いた状態です。

対象のものが表示されたら「地図に追加」をクリックして、ピンを固定させます。

ちなみに高円寺にある九州料理屋さん「マルキュウ」は本当に美味しくておすすめです。




固定したピンは色を変えたり、アイコンの種類を変えたり、いろいろできます。自分好みの仕様にカスタマイズしましょう。















もちろん名前も変更できます。
お店の電話番号とか営業時間とか、サイトのURLとかを入れておくとのちのち便利ですよね。

保活の地図では募集人数とかを入れてます。
いやーわかりやすい。







この他、レイヤー分けができたり、作った地図を共有したりもできます。
iPhoneからでも編集可能ですがPCのほうがダントツ早いと思います。
編集中は常に自動保存されるので、ひととおり編集し終わったら、すぐにiPhoneでも同じ地図が確認できます。
もちろん同じアカウントでログインしていることが条件です。

んー、なんて便利なんだ。


後日、追加や削除をするときは作った地図を選択後、「マイマップで開く」を選択すれば編集可能となります。

ここが最初はわかりづらいかも。





編集後、すぐにiPhoneで確認できる素早さとお手軽さ、あとGoogleアカウントを例えば夫婦間で共有しておけば、同じ地図をいつでも同時に確認できるのでマジでかなりおすすめです。

引っ越しを検討中の方は物件の場所と家賃とか、旅行を計画中の方はおすすめスポットのまとめとか、とにかく使ってみるとその便利さに鳥肌が立つほどであります。
いやー素晴らしい。

2017-10-26

気になる人がいます

といっても恋愛沙汰ではございません。
奥様もお子様もいるし。

最近気になる人がふたりいまして、
一人目はイラストレーターの「小山健」さん。
http://koyamaken.com/

ツイッターでたまたま見た四コマ漫画にどハマりしました。
絵柄も素敵で、内容も面白い。
最近では「お父さんクエスト」という本が出版されて、もし無事に引っ越しが完了したら是非買わせて頂こうかと。
なんでもサラリーマン時代にブログでイラストを載せていたらそれが本業になったとか。
すごい才能の持ち主だ。

そうそう、お父さんクエストのオビにはこれまた大好きな糸井重里さんのコメントが載っててそればまた秀逸。

おそらく他に見当たらない才能です。
赤ちゃんもですが、お父さんも
元気に育つといいなと思ってます。 

いやー、素敵なコメントです。素敵過ぎる。
小山健さんの漫画を読んだことがある方ならこのコメントには「プッ」と笑ってそのあと「ウムウム」と深くうなづいてしまうに違いない。
この「好きになった人」を「好きな人」が好きと言っていることもうれしい。
なんかこう、自分の感性は間違ってない、的な。自画自賛的な喜び。


そしてお二人目はフリーライターの「ピストン藤井(藤井聡子)」さん。
これまたツイッターで見かけた連載を読んだところその文章がとても面白い。
里山社:http://satoyamasha.com/
連載読み物:http://satoyamasha.com/series-list

「どこにでもあるどこかになる前に」という、いったん東京へ出てきて何かになろうと思ったことがある方にはぜひいちど読んで頂きたい。
本日時点でまだ続きがあるようなので今後もすごく楽しみである。

いやー世の中にはいろんな人がおりますな。おもしろいですな。

2017-10-25

選挙活動って

選挙が終わりましたね。
皆さんは選挙行きましたか?僕は暴風雨のなか、期日前投票に行かなかったことを心底後悔してびしょぬれになりながら一票を投じてきました。

選挙が終わった途端、街中は静かになり、報道番組も徐々に芸能人の不倫ネタなどに移行してまた平和な日々が戻りつつあります。

選挙活動といえば該当演説。
栄養ドリンクを一気飲みし、車の中でコンビニのおにぎりをほおばりながら日本各国を飛び回る様子が放送されてました。

が、それってめちゃくちゃ効率悪いな~とふと思ったんです。

街頭演説のメリットのひとつに「有権者に直接会える」ことがある。地方の小さな町工場に行って直接話を聞いたり、保育園に行っておかあちゃんたちと座談会するところをテレビでも放送してたけど、率直な感想は”そんなとこに顔出すのって選挙のときだけでしょ” ”普段そんなとこ行かないでしょ” って感じ。
もし普段から行ってたらすんません。
でもそんな映像見たことないのだ。

街頭演説で訴えたいことは、新聞に載せる・サイトに載せる・町の掲示板に貼る、等をすればいいことではないかと。
演説になると最初から最後まで通して聞くのも大変だし、新聞など活字にしてしまえば今後もその情報は残るし、何度も読み返しもできるし、各党の考え方の比較も容易になるんじゃないかと。

いやいやすでにサイトに載っているよ、と。

見ましたよ、サイト。
でもねぇ、各党のサイトはデザインもレイアウトもバラバラだし、余計なことも書かれている長文で読むだけでも大変。なんか比較なんてもっと大変。
もっと簡潔に、「こうします」「目標はこうです」ってのを同じ体裁で表して欲しいわけです。
各党、こうしたいっていう目標は必ずあるわけだからね。

あと街頭演説で良く聞いたのが「現政権を倒しましょう」的なセリフ。
いやいや、倒すのが目的じゃないでしょ。できること、やりたいことを言ってくれと。
倒したはいいけどそのあとどーすんのってはなしなんですよ。

かつて青島都知事が街頭演説をせずに当選したあの事例をもっと活用して欲しい。
不倫やなんやらどうでもいいことに時間を割かずに、普段から真っ当な仕事、矛盾のない仕事をしていればおのずと国の代表になれると思うんだけどなー。

2017-10-24

住宅ローン事前審査

住宅ローンの事前審査に申し込んだ。

ドキドキ。

最近はあれですな、ネットでさくっとできてしまってびっくり。
免許証やらなんやらは画像で添付。

銀行は不動産屋さんから紹介を受けたところになるのだが、念のためうちの保険を担当してくれているライフプランナーさんにも相談しようかと思ってます。
額がね、すごいからね。

家って、無いと困ると思うんだけど、一生かけて払わなきゃいけない価格設定ってやっぱりおかしいと思うなぁ。みんな当り前のように35年のローンを組んで、さらに修繕費や固定資産税やを払ってるけど、なにかしらの改善策みたいなものは無いのかしら。
10年くらい頑張れば払えるくらいの価格になればもっと生活にも余裕が出ると思うのだが・・

とはいえ海外に目を向けてみると2017年の最も不動産が高い都市ランキングは1位が香港、2位がシドニー、3位がバンクーバーで、日本はTOP8外だそうな。
そう考えると日本はまだマシなほうなのかな。

こんな愚痴言ってて、今後いざ土地の価格が暴落したらそれはそれで困るんだけどね。
人間とはいやはやワガママな生き物である。




2017-10-20

欲しいと思える家が見つかったけど。

家、探してました。
とにかくだいぶ探してました。

で、ようやくコレという物件があったので思い切って購入の方向に進もうかと思っております。

最初に不動産屋さんに行ったのが6月24日なので、おおよそ4ヵ月間探しまくったことになる。
内見数は記憶が正しければちょうど10件。直接会った不動産屋さんは3件。問合せのみが2件といった感じ。

ちょっとこの4ヵ月を振り返ってみて感想。

まず決めておくことは

予算
住みたい場所
まず決めるべきことはこのふたつ。
とりあえずこのふたつを決めないと探しようがないでゲス。

予算は「毎月幾ら」を「何年」かけて返せるのか。
住みたい場所は職場への通勤時間から逆算したり、今後子育ての予定とかがある人は「保育園」「幼稚園」等の、入りやすい、通いやすいを考慮してある程度の地域を絞るほうがよい。
幾ら安い物件でも通勤に2時間かかるとか、避けたいっすよね。

僕の場合は保育園のことが思いっきり重なったので住む地域は限られてしまってました。
予算に関しては知り合いから紹介を受けた保険のライフプランナーさんに算出してもらって、あと不動産屋さんにも計算してもらって決めた感じです。

特に待機児童が多い都心では、保育園探しはかなり難しくて、家探しと保育園探しはかなりの負担となりました。正直なめてました。

あとはひたすら探すべし

あとはネットを駆使して物件を探すのみ。
いきなり不動産屋に行ってもあまり意味ない、というか、不動産屋さんに行ってもネットで出てくる情報と変わりません。
たまに「弊社のみの独占物件!」的な煽り文句を見ますが、それが予算と場所に合致する確率なんて低すぎるでしょう。さらに不動産屋さんとしては先にその物件を売りたいはず。他にもっといい物件があるけど、独占している物件を強引に勧められる可能性もあります。

・・・って不動産屋さんが言ってました。

まずはネットで、特にいまならスマホのアプリで毎日毎日チクチクと探す日々が続きました。
使ってたアプリは「SUUMO」と「at home」。
なぜ二つかというと、たまに片方にしか掲載されてない物件があったからです。良い物件はすぐになくなるのでスピードが勝負です。

アプリのメリットは条件を保存できて、新着があればどこでもすぐにチェックできるというところ。
とにかく電車に乗ったりしてる時間はずっとチェックしてました。
いろんな物件を見ているうちに、エリアごとの相場とかがおのずと見えてきます。
いまならエリアがあえば相当詳しく物件案内できる自信があるですよ。いやまじで。

で、気になった物件があったら不動産屋さんに問合せ。
物件はいろんな不動産屋さんが同じものを扱っているので、どの不動産屋さんが良いか、事前に評判とかその不動産屋さんへの通いやすさとかを考慮して問合せてました。
ここはもう出会いですね。
最初に行った不動産屋さんは、結構押してくるタイプで「こんな物件もう出ないですよ」的なセリフが多かったけど、2件目はもっとじっくり、こっちが本当に納得できるまで付き合ってくれるようなところでした。
やはり大手より地域密着系のお店がいいと思います。
この辺もエリアを絞っておかないといけない理由のひとつですな。

最終的には親の援助のこともあり、最初に考えていた予算よりは少しオーバー、その他いろいろ妥協を重ね、とある物件に出会った次第であります。

あとはローン審査・・
これが落ちたら全部水の泡!ということで相変わらず動機が止まらない今日この頃なのであります。


2017-10-19

Googleアドセンスやっと広告が表示された

最初に書いた記事が8月13日。
アドセンスの申請はすぐに行ったので、実際に公告が表示されるようになるまで二ヵ月ちょいかかったことになる。

現状ページビューは3~5。とほほ。
でもゼロじゃないだけありがたいことです。

わからないことだらけなのですが、審査が通ってコードが取得できる状態なのだが、他ブログに(例えばはてなブログ)公告を出すことってできるのかな。
っていうか出していいのかな。

んー、わからん。

2017-10-11

スイマーバデビュー

4ヵ月を過ぎて、ついにお風呂に浸かってみることに。
とはいえ腰がまだすわってないのでこれまた知人から貰い受けた「スイマーバ」を試してみることにした。

スイマーバは赤ちゃんが生まれて初めてエクササイズすることを目的に開発された、うきわ型スポーツ知育用具。
英国で発売以来、世界中の赤ちゃんに愛用されています。

プレスイミングとは、水に浮かぶ事から始まり、羊水にいた頃の記憶を忘れないうちから
手で水をつかむ感覚、浮いている感覚、水に浸かっている感覚に親しみ、水への抵抗感や
恐怖感をぬぐいさること、水中でのバランス感覚や心身ともに感覚を刺激することで
好奇心を促す事につながります。

>>スイマーバジャパン公式サイト

要は首につける浮き輪ですな。
顔がぽよんとなってかわいいのでインスタでも結構写真や動画があがっている「インスタ映え」するアイテムなのだ。
因みに「インスタ映え」は今年かなり上位にくる苦手なワードである。

うちの子は顔が大きい(ような気がする)ので最初は首が締まってしまわないかと心配したが実際に入れてみると泣かないし、気持ちよさそう。
最初はぷかぷか浮いているだけだったがすぐ足を使ってかるく遊泳し始めた。蒙古斑丸出しで泳ぐ姿がなんとも愛らしい。これがインスタ映えか・・
バカ両親二人はその姿をキャッキャいいながら写真撮りまくり。
X-E2を持ち込んだら湯気でレンズが曇って焦りまくり。防水じゃないっつーのに。

スイマーバで検索すると「事故」関連の記事も出てくるので、使用中は目を離さないようくれぐれもご注意を。

なんにしても、いろいろ経験させてあげたいなと思うのであります。

人気の記事